用いている洗濯機の種類によって対応が異なります。
1. 熱水洗濯機を用いている場合
血液や体液による汚染箇所の部分洗いを行った後に、他の入居者の洗濯物と一緒に洗って差し支えありません。
B型肝炎ウイルスに対する熱水の効果については、「98℃・2分間の熱水が有効」との小林らのエビデンスがあるのみです1)。したがって、熱水洗濯で汎用される70~80℃・10分間の熱水のB型肝炎ウイルスに対する効果は不明です。
しかしながら、熱水洗濯では微生物の希釈・除去効果も期待できるので、70~80℃・10分間の熱水洗濯はB型・C型肝炎ウイルスに有効と推定されます2?4)。
2. 通常の洗濯機を用いている場合
複数名の入居者の洗濯物を一緒に洗うのであれば、血液や体液による汚染箇所の部分洗いのみならず消毒が必要です。汚染箇所の部分洗いの後に、250ppm(0.025%)次亜塩素酸ナトリウムなどへの5分間以上の浸漬消毒を行ってください。
なお、クリーニング業法では、パンツやタオルなどの洗濯時には消毒が義務付けられています5,6)。すなわち、多人数のこれらの洗濯物を一緒に洗濯する場合には、熱水や消毒薬による消毒が必要になるのです。したがって、特養などでの普段の洗濯においては、1人分ずつを洗濯する方法が勧められます。この方法であれば、血液や体液による汚染箇所の消毒は必ずしも必要ではありません。
- 参考文献
-
- Kobayashi H.,et al: Susceptibility of hepatitis B virus to disinfectants or heat. J. Clin. Microbiol. 20: 214-216, 1984.
- Hoffman P.N., et al: Assessment of a microwave-based clinical waste decontamination unit. J. App1. Bacteriol. 77: 607-612, 1994.
- Barrie D., et al: How hospital line and laundry services are provided. J. Hosp. Infect. 27: 219-235, 1994.
- Miles R.S., et al: What standards should we use for the disinfection of large equipment? J. Hosp. Infect. 18(Suppl A): 264-273, 1991.
- 厚生労働省:クリーニング業法施行規則.昭和25年7月1日厚生省令第35号.最終改正:平成20年11月28日厚生労働省令第163号.
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F03601000035.html - 厚生労働省・環境衛生局長通知:クリーニング所における衛生管理要領.昭和57年 3月31日 環指第48号.平成22年11月12日 健発1112第5号 一部改正.
http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/data/open/cnt/3/250/1/0ku-eiseiyouryou..pdf
尾家 重治(山口大学医学部附属病院 薬剤部)
2015年07月