洗浄・消毒・滅菌 Q&A

回答については、質問をいただいた時の基準に沿って回答しておりますので、現時点とは異なっている場合もございます。

CRE保菌患者の施設での対応について、注意すべき点(特に環境管理について)を教えてください。(R.T.)

Carbapenem-resistant Enterobacteriaceae(CRE)は、カルバペネム系抗菌薬に耐性を示す腸内細菌科細菌です。代表的な菌として大腸菌や肺炎桿菌、セラチア属、エンテロバクター属、プロテウス属などがあり、ヒトの腸管内では病原性を示しません。同じ腸内細菌科細菌に赤痢菌、サルモネラなどのように腸内で病原性を示す菌も含まれます。しかし、バクテロイデスなど、腸管内に生息するすべての菌(腸内細菌)を指すものではありません。

CREはカルバペネム分解酵素を産生して耐性を示します。同時にペニシリンやセフェム系の抗菌薬にも耐性を示しますので、β-ラクタム系抗菌薬のほとんどすべてに耐性を示します。ニューキノロン系やアミノグリコシド系にも耐性です。

カルバペネム系抗菌薬の使用が増加したことが、CREの感染患者の急増につながっています。海外では医療機関以外でも感染対策の不備により、健常者においても保菌や感染のリスクは高まっています。

CREが原因の感染症が特殊な症状を示すわけではありません。病原性は変化しません。抗菌薬が効かなくて難治性となりやすいということです。したがってセプシスになった場合の死亡率は高くなります。

感染対策としては、標準予防策に加えて接触予防策が重要です。MRSAなどと比較すれば非常にまれな分離頻度ですので、より厳格な接触予防策を徹底します。患者隔離(もしくはコホーティング)、手指衛生の確実な実施、PPEの適切な使用です。その他、カテーテルなどのデバイスの使用を控える、使用抗菌薬の見直しなどをおこない、院内伝播が疑われた場合には、入院患者のスクリーニングも必要となります1)

消毒薬には特別な抵抗性は示しませんので、手の高頻度接触部位はアルコール清拭消毒、環境表面は第四級アンモニウム塩、両性界面活性剤もしくは次亜塩素酸ナトリウムを用いて清拭消毒で対応します。該当患者が退院した後は、環境の清拭消毒及びカーテンなどの洗濯交換が必要です。

1)CDC: Guidance for Control of Carbapenem-resistant Enterobacteriaceae (CRE). 2012.

http://www.cdc.gov/hai/pdfs/cre/cre-guidance-508.pdf

大久保憲(東京医療保健大学/大学院 教授)
2015年08月
感染と消毒ホームページ事務局(幸書房内)
ホームページに関するお問い合わせはこちら