洗浄・消毒・滅菌 Q&A

回答については、質問をいただいた時の基準に沿って回答しておりますので、現時点とは異なっている場合もございます。

麻薬の持続皮下注のカテーテルの交換頻度を教えて下さい。最長1週間の病院もあれば、4日の病院もあります。(N.I.)

図1に各種注射剤での緑膿菌の動態を示しました。本図から明らかなように、緑膿菌はモルヒネ注では増殖できないものの、フェンタニル注ではすみやかな増殖を示しています。Candida parapsilosis(カンジダ・パラプシローシス)を用いた実験でも同様の結果が得られました。すなわち、フェンタニル注は微生物汚染を受けやすい注射剤の1つです。アルブミン、脂肪乳剤およびプロポフォールなどほどではありませんが、フェンタニル注では微生物が増殖できるのです。

実際、フェンタニル注の微生物汚染に起因する感染例が少なくありません1-7)。回答者も、フェンタニル注とメインルートをつなぐエクステンションチューブがカンジダ汚染を受けて、感染源となっていた事例を経験しました。図2に、そのエクステンションチューブ内壁の電子顕微鏡写真を示しました。

したがって、麻薬のうちのフェンタニル注では、カテーテルの交換頻度は4日間またはそれ以内とするのが望ましいです。一方、モルヒネ注では、すくなくとも1週間に1回の交換で対応されてください。

図1

図2

引用文献
  1. Chiang PC, Wu TL, Kuo AJ et al: Outbreak of Serratia marcescens postsurgical bloodstream infection due to contaminated intravenous pain control fluids. Int J Infect Dis, 17: e718-e722, 2013
  2. Maragakis LL, Chaiwarith R, Srinivasan A et al: Sphingomonas paucimobilis bloodstream infections associated with contaminated intravenous fentanyl. Emerg Infect Dis, 15: 12-18, 2009
  3. Rebekah W, Sarah S, Pamela J et al: Outbreak of bacteremia due to Burkholderia contaminans linked to intravenous fentanyl from an institutional compounding pharmacy. JAMA Intern Med, 174: 606-612, 2014
  4. Germain JM, Carbonne A, Thiers V et al: Patient-to-patient transmission of hepatitis C virus through the use of multidose vials during general anesthesia. Infect Control Hosp Epidemiol, 26: 789-792, 2005
  5. Ostrowsky BE, Whitener C, Bredenberg HK et al: Serratia marcescens bacteremia traced to an infused narcotic. N Engl J Med, 16: 1529-1537, 2002
  6. Schaefer MK, Perz JF: Outbreaks of infections associated with drug diversion by US healthcare personnel. Mayo Clin Proc, 89: 878-887, 2014
  7. Wamer AE, Schaefer MK, Patel PR et al: Outbreak of hepatitis C virus infection associated with narcotics diversion by an hepatitis C virus-infected surgical technician. Am J Infect Control, 43: 53-58, 2015

尾家 重治(宇部フロンティア大学 人間健康学部看護学科 教授)
2016年12月
感染と消毒ホームページ事務局(幸書房内)
ホームページに関するお問い合わせはこちら