洗浄・消毒・滅菌 Q&A

回答については、質問をいただいた時の基準に沿って回答しておりますので、現時点とは異なっている場合もございます。

処置室と詰所の床を看護師で掃除しています。綿モップを使用しており消毒をせず軽く水洗いするのみです。血液汚染も考えられるためしっかりと洗浄し消毒が必要に感じます。洗浄と消毒について教えて頂きたいです。(S.N.)

床の清掃についてお答えします。できれば、処置室は血液・体液で汚染する可能性が高いですので、処置室とナースステーションのモップは分けてください。また、血液や体液と分かっている場合は、その部分だけペーパータオルなどを使用して汚染を除去してから、1,000ppm (0.1%)次亜塩素酸ナトリウムで消毒して下さい。

床清掃には、方法としてオンロケーション方式とオフロケーション方式などがあります。オンロケーション方式は、清掃場所にバケツとモップを持っていき、その場で、清掃して汚れたモップをバケツで洗浄します。この方法ではバケツの水がどんどん汚染されるので、かえって汚れを拡散する可能性があります。これに対して、オフロケーション方式は、清掃場所にはモップと交換用のモップの先(スペア)を持って行き、汚れたら新しいモップの先に交換しながら清掃します。汚れたモップの先は、後で纏めて洗浄・消毒できますので効率的です。

使用後のモップは洗浄し、消毒して十分に乾燥させます。モップの消毒は、1,000ppm(0.1%)次亜塩素酸ナトリウム液に30分間以上浸漬します。その後、十分乾燥させないと、モップ自体に菌が繁殖し、そのモップを使用することにより、逆に院内に汚染を広げる可能性がありますので、注意して下さい。

モップはどのようなものを使用されているかわかりませんが、糸が束ねているようなタイプより、フラットタイプの方が、洗浄・消毒・乾燥をさせやすいです。


吉田 理香(東京医療保健大学大学院 教授)
2020年06月
感染と消毒ホームページ事務局(幸書房内)
ホームページに関するお問い合わせはこちら