「洗浄・消毒・滅菌 ご質問受付」にて受付したご質問と回答の一部を掲載しています。
なお、回答については、質問をいただいた時の基準に沿って回答しておりますので、現時点とは異なっている場合もございます。
結論から申し上げますと、NICU のリネン類は滅菌する必要はありません。 リネン類は、高頻度接触箇所になりますので、滅菌されたとしても一度開封し、児の接触、スタッフの手に触れることで無菌状態は破綻されま...
続きを読む
ご質問の「酢水をチューブに"充填"し、"閉塞"すれば」の"閉塞"の意味が良く分かりません。胃瘻孔チューブ(ジョイントチューブまたはチューブ型胃瘻チューブ)内へは、腹圧により胃の空気や注入物が入り込むため、...
続きを読む
ご質問の墨汁の局所注射液は液体ですから、液体の滅菌法を行います。すなわち、中材で汎用されている真空脱気プリバキューム式ではなくて、薬剤部(薬局)で汎用されている重力加圧脱気式の高圧蒸気滅菌器を用いて...
続きを読む
肝炎ウイルスキャリアの方の血液・体液については(1)血液に加え、HBe抗原陽性者の体液には感染性のあるウイルスが含まれる場合が多い、(2)感染性のある血液・体液が皮膚や粘膜にある創から体内に入った場合...
続きを読む
ワンショット静注以外での翼状針の使用は勧められません。なぜなら、翼状針は血管を傷つける可能性があるからです。しかし、抗菌薬などの短時間点滴で、かつ点滴中に患者が刺入部を動かさずにしておくことができ...
続きを読む
レスピレータを使用した挿管人工呼吸器の回路を除いて、経鼻カニューレや酸素マスクを使用した酸素投与(在宅酸素療法も含めて)時の器材については、無菌性を要求しません。したがって、目に見える汚染があった...
続きを読む
すべての血液、体液(湿性生体物質)には感染性があるとして対応することが求められています。すなわち標準予防策に基づいて処理します。 器材の使用後の処理は、その器材がどの様な患者に使用されたかではなく、...
続きを読む
胃瘻造設時の皮膚消毒には、クロルヘキシジンアルコールおよびポビドンヨードいずれも推奨されます。 中心静脈カテーテル挿入時の皮膚消毒では、ポビドンヨードよりむしろ0.5~1%クロルヘキシジンアルコールのほ...
続きを読む
日本では日本メドトロニック社がEndosheath®という内視鏡用のカバー(以下シースと略)を発売しています。この製品は「自然開口向け単回使用内視鏡用感染防止シース」と「自然開口向け単回使用内視鏡用非能動...
続きを読む
食事の残りを次亜塩素酸ナトリウムで処理する必要性はありません。たとえ次亜塩素酸ナトリウムで処理したとしても、十分な消毒効果が得られないからです。食事の残りはポリ袋などに入れて密封して廃棄してくださ...
続きを読む