「洗浄・消毒・滅菌 ご質問受付」にて受付したご質問と回答の一部を掲載しています。
なお、回答については、質問をいただいた時の基準に沿って回答しておりますので、現時点とは異なっている場合もございます。
感染症患者と言っても、感染経路が疾患によって、空気感染、飛沫感染、接触感染などいろいろありますから、その症例によって、対応が異なります。手術室の場合は、他の手術患者への交差感染の危険性と、手術スタ...
続きを読む
次亜塩素酸ナトリウムは汚れ(有機物)、パルプ(ペーパータオルや新聞紙など)および木質の材質(ベニア板など)等により、大幅な効力低下が生じます1-3)。一方、油性マジックの主成分はアルコールやキシレンな...
続きを読む
ハンドクリームを塗布する順番は、手指消毒剤(速乾性擦式消毒剤)の使用の前後いずれでも良いです。なぜなら、ハンドクリームやハンドローションは手指消毒剤の効力に影響を及ぼさないと推定されるからです。 た...
続きを読む
ノロウイルス患者の吐物処理に対して、N95マスクをスタンダードとされて良いでしょう。 CDCガイドラインでは、ノロウイルス胃腸炎患者のケアには接触感染予防策を推奨しています1)。しかし、ホテルの清掃におい...
続きを読む
Gerstmann-Straussler-Scheinker(ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー:GSS)病は、異常なプリオン蛋白が脳内に蓄積して脳神経細胞の機能を障害し、脳に海綿状変化を生ずる遺伝性(家族性)プリオン病の...
続きを読む
クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)は、嫌気性菌であり、芽胞形成菌です。芽胞の状態では多くの消毒薬や熱が効きにくい性質があります。しかし、ヒトや動物の腸管内に生息し、健常人の5~...
続きを読む
血液やドレーン排液などと同様に、胸・腹水や血尿も感染性ありとして取り扱う必要があります1)。しかし、血液、ドレーン排液、胸・腹水および血尿いずれであっても、「凝固剤を使用し固形として廃棄」は必ずし...
続きを読む
おっしゃる通りです。24時間空調が望ましいです。全面的に、コンテナーシステムを採用していれば、少し条件は緩められますが、滅菌バッグに入った滅菌物、不織布包装の滅菌物、など手術用滅菌物にはいろいろある...
続きを読む
地域の行政によって指導が違うようですが、原則的には、下水で希釈されると考えられます。但し、下水中の濃度規制のあるものは、特別な処理が必要です。行政の指導を受けて下さい。
続きを読む
蓋のある、足踏みで開けられる感染性廃棄物用容器に捨てて下さい。小さなものなら、携帯用、あるいは、小型の感染性廃棄物用容器(蓋の開けられない、こぼれない容器)に捨てても結構です。そして、纏めて廃棄処理...
続きを読む