「洗浄・消毒・滅菌 ご質問受付」にて受付したご質問と回答の一部を掲載しています。
なお、回答については、質問をいただいた時の基準に沿って回答しておりますので、現時点とは異なっている場合もございます。
一時的に点滴ルートを外す場合、点滴側のルート先端へは滅菌済み注射針を接続する方法で問題ありません。無菌的操作を行えば、点滴側(点滴やルート先端部位)が不潔になることはありません。無菌的操作は、使い...
続きを読む
表1から、Clostridium difficile の芽胞に対して、アルブミン非添加時では次亜塩素酸ナトリウムの0.1%液は30秒で、0.05%液は1分間で殺滅効果を示しています1)。したがって、ご指摘のように、次亜塩素酸ナトリ...
続きを読む
ウエストポーチについては、洗濯等できるものを選び、各ご施設で使用方法、運用方法などルールを決めて、清潔に管理されているものであれば問題はありません。 着けていけなければ、工夫はありますか? につきま...
続きを読む
採尿バッグに逆流防止弁が付いていて、かつ患者に免疫力があっても、大丈夫ではありません。 なぜなら、逆流防止弁付きの閉鎖式採尿バッグを用いても、汚染菌の上行性移動を防ぐことはできないからです。逆流防止...
続きを読む
手術前でのルーティンのポビドンヨード(イソジン)ガーグル含嗽が、感染防止に有効とのエビデンスは見当りません。 ブラッシングなどの口腔清掃(口腔ケア)は、誤嚥性肺炎や感染性心内膜炎などの感染症の予防に...
続きを読む
2回の消毒は必ずしも必要でありません1)。血液培養採取時の皮膚消毒には、貴院で予定されている「アルコール綿で皮脂の除去後に、1%クロルヘキシジンアルコールで1回の消毒」で良いです。 血液培養の偽陽性率は...
続きを読む
人工血管での消毒にポビドンヨードが推奨されている理由は? 人工血管患者は他の患者に比べ感染リスクが高いので、シャント消毒ではより厳重な皮膚消毒が必要になります。殺菌力が強い消毒薬の使用が望ましいので...
続きを読む
イノバン等のシリンジ製剤の低流量投与では、混注(ミキシング)は行いません。したがって、これらのシリンジ製剤を新しいものに毎日交換する必要性はありません。交換は、3日ごとなどの静脈留置針の刺し換えやル...
続きを読む
どのような洗浄方式、つまり、中央化しているのか、手術室での一次洗浄が残っているのか、手洗浄なのか、機械洗浄なのか、そのあたりが分かりませんが、脳盆の滅菌が手術に使う目的なのであれば、少なくとも、そ...
続きを読む
第四級アンモニウム塩+エタノール製剤は、クロルヘキシジン再評価の時期とぶつかって、アルコール製剤に含有された製品として、先行市販されましたが、第四級アンモニウム塩自体は、クロルヘキシジンの粘膜適用...
続きを読む